こんにちは・・・
花のお母ちゃんです・・・
じ・・・じつは・・・
3日前の夜10時頃から 花さん 嘔吐 下痢がはじまりまして・・・
明方のピーヒャラ

の最後には赤色の

けっ

血便

もう お母ちゃん卒倒もん



心臓バクバク



冷や汗タラタラ




すぐお父ちゃん起こして

先生に電話

朝一で

連れて行きました。
診察中に 先生から 『昨日何食べました?お散歩中の拾い食いとかはなかったですか?』
拾い食いはありません

めっそうもない


食べた物は えっと・・・
ご飯のドッグフードと
おやつは・・・
クッキーと・・・

ササミジャキーと・・・

○○と・・・

○○○ー○と・・・


○○○○と・・・



・・・・・・




先生 『この気候で胃腸が調子悪いときに 消化の悪いもの食べ過ぎですね

』


先生 『お散歩中に 草食べてたり・・』
はい

食べてました・・・
先生 『最後の方の

がゆるくなってたり・・・』
はい


ゆるかったです・・・
先生 『そういう時は 消化の悪いものは避けましょう

』






ということで 急性の大腸炎だったようです。



3本と あとは “皮下点滴” の処置をしました。
・・・・・




皮下点滴

背中が ぷっくり。
その日はお昼過ぎまでは 嘔吐・下痢ありましたが 夕方過ぎには元気になってきてご飯の催促

ほっと 一安心
はぁなぁー ごめんねぇーーー


お母ちゃんが悪かったですぅー


お薬もちゃんと飲んで・・・ あとは 良くなっていくだけかなぁ・・・

なぁんて思いながら 夜寝る前におしっこに連れて行こうと お父ちゃんがいつもの『抱っこ』をしようとした時
『キャン

』その場でうずくまって動けなくなってしまいました

点滴したとこが痛かったのか なんだかわけわからず・・・
それでも自分で動いてテーブルの下へ・・・
ハァーハァー言うわけでもなく ただその晩も全然寝なくて・・・
またまた朝一で

へ

先生 『腰 痛めてますねぇ? “抱きキャン”と言って
抱っこする時に腰を痛めることがあるんです

』
今度は お父ちゃん




先生 『花ちゃん 抱っこ大好きなのはわかりますけど
抱き方によっては 将来ヘルニアにつながることがありますから
生活スタイルも含めて気をつけていきましょう

』
お父ちゃん はいっ わかりました



って 花を抱っこしながら 返事してるお父ちゃん

お母ちゃん

ホントわかっとんのかぁーーーーー
花さん 今度は痛み止めの

・・・・・

こんな感じ
痛み止めとの関係で また嘔吐・下痢が始まるかもと言われましたが
それもなく 夕方くらいから元気になってきました。
そして 今日また 痛み止め


・・・・・

今日はこんな感じ・・・
2日間眠れなかったせいか今は良く寝ています。

お母ちゃんも ホントに

一安心

していいよね・・・

お父ちゃんは 先生から言われたことで
どっと落ち込みながら会社行きました・・・


さすけ君パパ ママ お見舞いありがとー

でも さすけ君も連れてきてほしかったなぁ・・・
福ちゃんママ 心配させちゃってごめんね

元気になったら お散歩行くからねっ

今回は お父ちゃんお母ちゃんの無知が原因でした・・・

花 ごめんね・・・




そして 時間外にもかかわらず この無知なバカ親に丁寧に説明しながら診察してくれた先生
ありがとうございました



そして この病院教えてくれた
あかりちゃん ありがとー
スポンサーサイト
お大事にぃ~!
ぽんさんに聞いたですよ!
花ちゃん、大丈夫ですかっ!
お天気も安定しないし…
この際、ゆっくり休んで早く良くなってね!
花ちゃんお父ちゃん!お母ちゃん!
花ちゃんも頑張ってるですよ!
元気出して頑張って下さいねっ!
あたいもぽんさんと応援しているですぅ~!
お大事に
ワンちゃんしゃべってくれたら、どんなにかいいか・・・・と思いますよね!
会話ができないから、どこが痛いのか?どうしてほしいのか?
本当に飼い主の責任感じること多々あります。
どうぞ、お大事に!
No title
でも 無事快復している様子で安心しました。
言葉をしゃべらなワンコだけに 気をつけないといけないですね。
私にも責任の重さをずしっと感じました。
抱っこの仕方も注意が必要なのですね↓
気をつけなくちゃ!
もう少し 大事にしてね!
No title
…と嫁から聞いて飛んできました。
いやはや何と言うか…ホントに大変な2日間でしたね。
とにかく安静にして早く元気になって欲しいです。
しばらくは抱っこもお預けですね~;
中型ワンコの花ちゃんはそこそこ体重もあるでしょうから、
体勢によっては負担がかかるのかもしれないですね。
ウチもソファからジャンプして飛び降りたりしてるから
気をつけなくては…><
でもオヤツは…どう考えても食べ過ぎですよ~、花ちゃん(^^;
間食はほどほどに(^^;;;
お大事に(汗)
花ちゃん大丈夫ですか?お注射がんばったね。
昔、実家で飼っていたワンコが椎間板ヘルニアに
なったことがあります。とっても痛そうだった
ことを思い出しました。大事に至らなくて
良かったです(+o+)
お母ちゃんさんもお父ちゃんさんも大変でしたね・・・
ご無理なさらないようにしてくださいね。
花ちゃん頑張って
おだいじに~(;´Д`)
この時期は人も犬も体調を崩し易いそうです。
花ちゃんだけでなく、母ちゃんさんもお父ちゃんさんも気を付けてください。
点滴はホント背中が膨れて、痛々しく見ていて辛いですよね。
花ちゃん、ゆっくり休んで早く良くなってね!
抱っこの仕方、ウチも気を付けなくちゃ
No title
嘔吐・下痢・腰痛! 辛かったですね。
でも落ちついてきたようで良かったです。
花ちゃん眠れなかったようですが、
花ちゃんのお母ちゃんも、お父ちゃんも心配で眠れなかったでしょう。
無理して体調崩さないようにしてくださいね。
お大事に!
福ちゃん*
元気になったらまたお散歩行くから 待っててね。
ぽんさんにも心配させちゃってごめんね。
かれんママさん*
もう痛感!も痛感!!!
反省しきりです・・・
かたことでいいから しゃべってほしいです・・・
かれんママさん あれからすぐ花の親戚さがし やりましたよ。
花が元気になったら 是非 ランチご一緒してください。
すず母さん*
無知ってこわいですね・・・
知らず知らずに 花にとって悪いことしちゃっていたんですね・・・
すずちゃんも 抱っこ派?
背骨に負担のかかるタテ抱きがダメみたいです。
お父ちゃん 花を抱っこするのが 楽しくてとっても自分が癒されていたみたいで・・・
どうすんでしょ? これから・・・
まっどさん*
ソファもダメみたいですねぇ…
階段も出来るだけ避けた方がいいと言われました。
ギャッ! まっど様 イタイ(>_<)
私も 先生に何食べましたか?って聞かれて 答え始めたら自分で愕然!としました!
種類は多いけど 量はそれほどでも・・・ ←もろっ いいわけ!!!
むんのじさん*
むんのじさん だーちゃんさんがいつもどんな思いしてるのか よぅくわかりました・・・
つらいですねぇ・・・
チョビ君も ちっちゃい体で健気に頑張っているんですよね。
せっかくのチョビ君のお誕生日の時に ご心配かけてすみませんでした。
ふぁさん*
そっか・・・ もみじちゃんも皮下点滴経験しちゃっているんですよね・・・
いくら自然に吸収されるって説明してもらっても やっぱ痛々しくて辛かったです・・・
もみじちゃんも抱っこ派?
先生に柴犬が抱っこ好きというのは今まで経験がないと言われてしまいました。
よこ抱きならまだいいそうです。でも抱く方がそれはきついんですよね。
うちのお父ちゃん もう抱っこはしない!って言ってますけど・・・?
スノままさん*
しゃべってくれないし どこがどうなのかわからなくて 精神的にきついですよねぇ・・・
腰も1回そういうことがあると将来が心配なので生活スタイルを見直すように注意されました。
スノちゃんはスノままさんついてるから 大丈夫ですね。
私も無知な親ばかから脱出しないと!
No title
さっきね、なつめ姉ちゃんと病院行ってきたよ。
花ちゃんと会わなかったから、昨日よりも良くなったのかなーって思ってます。
どんどん良くなるといいね。
がんばれー!
あかりちゃん*
これで良くなっていけば 後は様子見です。
あともうちょっとかなぁ?
あかりちゃんのママにも心配かけちゃってごめんね。
メールとってもうれしかったって伝えてね。
花元気になったらまたランチしようね。